(1) |
開示申込書に押印した実印の印鑑登録証明書(原本。当交換所が受領した日の前6か月以内に発行されたもの) |
(2) |
顔写真付で氏名、生年月日および住所を確認できる公的書類のうち1点 |
|
@運転免許証
A運転経歴証明書 (平成24年4月1日以降に交付されたものに限ります。)
Bパスポート
C住民基本台帳カード
D個人番号カード(※1)(※2)
E外国人登録証明書 (※3)、在留カードまたは特別永住者証明書 |
|
(※1) |
開示等の請求を郵送による場合に、「個人番号カード」を本人確認書類として使用するときは、同カードのおもて面のコピーのみをご送付ください。個人番号の記載のあるうら面のコピーは送付しないでください。個人番号に関する「通知カード」は、本人確認書類には当たりませんのでご注意ください。 |
(※2) |
開示等の請求を郵送による場合に、「個人番号カード」うら面のコピーをご送付いただいた場合は、ただちに復元不能な方法で破棄する(シュレッダー)、あるいは個人番号が見えないようにマスキング(黒塗り)を行います。 |
(※3) |
「出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する等の法律」 (平成21年法律第79号) 附則第15条第2項各号に定める期間または同法附則第28条第2項各号に定める期間のみ本人確認書類として使用できます。 |
(3) |
上記(2)以外の書類の場合には、次の公的書類のうち2点 |
|
@各種健康保険証(コピーは記号・番号が見えないようにマスキングをしてください。)
A各種年金手帳(証書)(コピーは基礎年金番号が見えないようにマスキングをしてください。) B各種福祉手帳(証書)
C住民票の写し(個人番号の記載のないもの)(※4)
D戸籍謄本・抄本 |
(※4) |
開示等の請求を郵送による場合に、個人番号の記載のある「住民票の写し」をご送付いただいた場合は、個人番号が見えないようにマスキング(黒塗り)を行います。 |